HOME | お仕事紹介| お問い合わせ

2012年10月12日

『家やまちの絵本のコンクール』で受賞しました。

ehon.jpg

新しいホームページOPENおめでとうございます。
僕たち、私たちも今日はちょっとお洒落をしてやってきました。

嬉しいお知らせがあります。
僕らの日本の旅をおさめた絵本『日本を歩く少年少女』が絵本のコンクールで賞をもらいました。
展示に遊びにきてくれた皆さん、いつも楽しみに見守ってくれている皆さん
そして絵本を作るきっかけと展示の機会を頂いた日本茶喫茶・楽風さんに
一同感謝の気持ちでいっぱいです。

一同:『感謝の気持ちでいっぱいです!』

これからも応援よろしくおねがいします。



『家やまちの絵本のコンクール』

賞:住生活月間中央イベント
  実行委員会委員長賞

主 催 住生活月間中央イベント実行委員会
共 催 (社) 住宅生産団体連合会
後 援 国土交通省、文部科学省、住宅金融支援機構、都市再生機構
    東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・京都府・兵庫県 各教育委員会

posted by てっぴん at 00:00| 日記

2012年03月05日

絵本:『日本を歩く少年少女』WEB販売中

chumon.jpg

イラストレーター・フカザワテツヤが贈る
心和む少年少女の旅物語。


絵本 『日本を歩く少年少女』
『家やまちの絵本コンクール』住生活月間中央イベント実行委員会委員長賞受賞
--------------------------------------------------------
仕様:A5横長サイズ 28ページ 
代金:1300円
送料:1冊80円、2冊160円、3冊240円、4冊以上は無料です
--------------------------------------------------------

☆ご注文方法
以下の項目をメールでお送りください。
・件名:絵本申し込み
・本文:お名前、ご住所、連絡先
(メールアドレス等)
・ご購入個数

☆お支払い方法
商品到着後、一週間以内に銀行振込にてお願い致します。

☆ご注文の流れ
1、メール(store@tepping.jp)にご注文内容をご記入の上、お送りください
2、返信メールにて、代金、送料、振込先をお送りします
3、1週間程度で商品をお届けします
4、商品が到着しましたら、料金を1週間以内にお振込ください

上記の事項をご記入の上


>>>ご注文はこちらから<<<



<<お知らせ>>
在庫に限りがあります。
通常1週間でのお届けを心がけておりますが
今の在庫が無くなりますと次の増刷まで
お待ち頂く場合もございますのであらかじめご了承下さい。
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2012年02月15日

『日本を歩く少年少女』あらすじ

日本を歩く少年少女

日本のず〜っとず〜っと北の街に『希望のフクロウ像』がありました。
その羽はひとつひとつ日本中から集められた色とりどりの希望の石でできています。
ある嵐の夜、その羽のほとんどが飛ばされて日本中に散らばってしまいました。
北の街に住む女の子は羽の無くなった可哀想なフクロウを見て希望の石を探す旅に出ます。

おんなじ頃、日本のず〜っとず〜っと南の街の男の子は、おうちの庭に落ちていたきれいな石が
希望の石だと知りその石をフクロウ像の元に届けようと旅に出ます。
果たして二人は行く先々でどのような風景を目にするのでしょうか?
そして何処かで出会うことができるのでしょうか?
童心に帰り旅情を描く。物語風展示会『日本を歩く少年少女』のはじまりはじまり。


〜てっぴんさんからのコメント〜

このにっぽんの冬、ある男の子と女の子にイラストレーションという魔法をかけて
僕の心のにっぽん原風景を旅してきてもらうことにしました。

会場は120年余りの歴史を持つ元お茶の倉庫を改築した日本茶喫茶・楽風さん。
この上なく情緒のある空間に出会ったときから温めていた展示会です。
一緒に絵の中のにほんをめぐってみませんか?


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*......*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*


イラストレーター・フカザワテツヤの物語風展示会日本を歩く少年少女

会期:2012年1月14日(土)〜2月5日(日)
時間:午前10時〜午後7時
入場無料

企画・会場日本茶喫茶・楽風
2階ギャラリーにて

埼玉県さいたま市浦和区岸町4-25-12
048-825-3910
浦和駅から徒歩10分

すごろく大会もあるよ!

rafu7.jpg

rafu_map.jpg
画像クリックで大きくなります。


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*......*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

posted by てっぴん at 00:00| Comment(0) | 日記

2012年02月14日

〜日本茶喫茶〜楽風(らふ)周辺ごはんマップ

rafu_gohanmap.jpg
画像クリックで拡大します。


浦和が初めての方や
美味しいものが食べたい人のために
『楽風(らふ)周辺ごはんマップ』を制作しました。

食の浦和に癒しの楽風あり。
帰る頃には身も心もほっこりです。


以下地図のPDFファイルです。

>>地図のダウンロード<<

ご自由にプリントアウトして頂けます。
おでかけの際には忘れずに♪
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2012年02月13日

明日は『日本すごろく大会』!!


2012.01.18_1.jpg


2012.01.18_2.jpg

さぁさぁ、よってらっしゃい見てらっしゃい!

フカザワテツヤの物語風展示会『日本を歩く少年少女』絶好調開催中です。
今回はハガキサイズの作品(習作含む)を上の画像のように展示しています。
作品は台紙の上に載せて、一点一点コメントを書きました。
こちらも是非楽しんでほしいのです「が!」

実はコメント付き作品が見れるのは本日19日(木)までです。
明日20(金)、21(土)はこの台が『すごろく台』に早変わりいたします。
すごろく大会の詳細です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒にスゴロクコマを作って遊ぼう!
『日本すごろく大会』を開催いたします。


やる日:1月20日(金)、21日(土)午後2時〜4時頃まで(出入り自由)
参加費:100円(材料費込み)

・僕、フカザワテツヤと共にコルクに絵を書いてスゴロクのコマを作りましょう。
・作ったコルクコマでスゴロクをやりましょう。コマはお土産としてお持ち帰り下さい。
・絵が描けないという方も大丈夫!フカザワテツヤオリジナルのコルク人形(500円)を
 お買い上げ頂くと参加費が無料になります(数に限りがあります)。

1等賞、ちびっこには参加賞もあるよ!

皆さ〜んエンジョイしにきてね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんはな〜んにも用意しないでいいんです。
あ、でも好奇心だけポケットに入れてきて下さいね。
このロケーションに色とりどりの作品達。
きっと損はさせませんよ〜。

お待ちしていますね。
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2012年02月12日

イベント『日本すごろく大会』の様子〜その1〜

イベント当日は電車が止まったりみぞれが降ったり悪天候が続きましたが
そんな中、すごろく大会に神奈川、東京、埼玉と色々なところから
大きな少年少女の皆さんにお集まり頂きました。
すごろっカーの皆さん本当にありがとう。

和やかな雰囲気の中、コルクを机に広げて絵付けからイベントが始まります。

sugoroku_01.jpg sugoroku_02.jpg

コルクにはそのままカタチを活かして描いても良いし。
例えば元々コルクに刻印されている文字を活かして塗り残しても面白いです。
皆さん先ず『何を描こうか?』迷っていました。ある意味脳トレですね。

sugoroku_03.jpg

ワイワイ、ウフウフ、できたコマを見て下さい。
色とりどりのどれも力作ぞろいです。
皆さんやりますね!

sugoroku_04.jpg

ここが今回の戦場。立体すごろくコロッセウム。
実は優勝した方は『王様コルクフクロウ』のメダルが貰えるので
和やかながらちょっぴり真剣。

sugoroku_05.jpg

なんと一周目は僕が優勝してしまったのでもう一回仕切り直し。
すごろくの各マスのトラップには『1番の人と最下位の人が入れ替わる』や
『3マス戻って1回休み』など一発逆転のチャンスがあるので気が抜けません!
最後までドンデン返しの連続で大盛り上がりでした。

皆さんと和やかな時間を過ごせてとっても嬉しかったです。今日の日も宝でした。
また20〜30マスぐらい戻って少年少女の気持ちで盛り上がりましょう!


それで、結果すごろくがと〜っても楽しかったので展示期間中自由に遊べるようにしました。ベスト人数は5〜6人なのでお友達を連れてきても良いですし、僕が在廊のときは一緒に遊べたらと思います。また日時を決めて集まれる機会があればな〜と考え中です。

何か決まったら日記に書きますね!

posted by てっぴん at 00:00| 日記

2012年02月11日

イベント『日本すごろく大会』の様子〜その2〜

2012_01_22.jpg

この日はすごろく大会の日では無かったのですが
埼玉新聞さんを始め、読売新聞さん、朝日新聞さん、産経リビングさん、ショッパーさん
などの記事を観て来てくれお子さん連れのママさん達や
遠く青森から駆けつけてくれた友達とぼうやの為に急遽
特別版すごろく大会を開催しました!

実はすごろくを一枚の紙に描かなかったのは
マス目を自由に入れ替えていつも初めてのすごろくで
遊んでもらえるようにと考えたから。
だから何度来たって新鮮なんです!

ほらほら、観て下さい!
なんとバージョンアップして階段ができました。
ちびっこ達も大喜びの大はしゃぎ!
大きいちびっこテッピンもたじたじです。

この週末の28日(土)は近くの調(つきのみや)神社で骨董・アンティーク市も開催されててんやわんやの大賑わいでした。
調神社は「ツキ」に恵まれる神社との事。
「つき」→「月」→「ウサギ」とかけて
コマイヌではなくてコマウサギがいる神社として有名なんですって!
御利益ありそうですね。

浦和宿ふるさと市

posted by てっぴん at 00:00| 日記

2012年02月10日

ありがとうございました。

2012.02.05.jpg

本日大盛況の中『日本を歩く少年少女』展閉幕いたしました。
お散歩に来て下さった皆々さま本当にありがとうございました。
あの時間を皆さんの心のアルバムに残しておいて頂けたらこれ以上嬉しい事はありません。

展示にすごろく大会に
皆さんと過ごした楽風での時間を思うとしみじみ…寂しいです・°☆.:*・°☆*

だからこれからも、もっともっと皆さんを喜ばせられるように
TEPPiNGワールド全開で活動をしてきたいと改めて思っています。
沢山の笑顔と感動を本当にありがとうございました。
またお会いしましょう!


それでは今日はこの辺でね。
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2012年02月09日

『埼玉新聞』さんにご掲載頂きました。

shinbun_2012_01_15.jpg
恐れ多くもいっぱいスペースを頂いてしまいました。御厚情を多謝いたします。


1月15日の『埼玉新聞』10面にて個展のお知らせをご掲載頂きました。
素敵な紹介文を添えて頂きました。
多くの皆さんにお知らせを届けることができて感激しています。
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
posted by てっぴん at 00:00| 日記